行政書士相模中央法務事務所に電話する

【相模原市内や近隣のディーラー様・販売店様】

車庫証明の書類を受け取りに伺い、交付日にお届けすることも可能です。この場合でも追加料金はいただきません!お時間のないときなど、ぜひ行政書士相模中央法務事務所ご利用ください!


車庫証明 申請書の書き方

車庫証明申請書 神奈川県 書き方

車庫証明の申請書を作成するためには、まずは車検証をお手元にご用意ください。車検証がない場合は【登録識別情報】など『①車名』・『②型式』・『③車台番号』・『④自動車の大きさ』がわかるものを入手してください。

また、『⑧申請者』欄には印鑑証明の住所を書く必要がありますので、印鑑証明書や住民票などがあると確実です。

 

それでは以下に順を追ってご説明します!

① 車名

車庫証明書類 車名

車名とは『プリウス』『スカイライン』のような車個別の名前ではなく、メーカーの名称が入ります。ですので、『トヨタ』『日産』『マツダ』『レクサス』『BMW』などのような記載になります。車検証に記載してありますので車検証を参照してください。

② 型式

車庫証明書類 型式

ここも車検証を参照してください。アルファベット・数字、その組み合わせが書かれていますのでそのまま記入してください。アルファベットと数字の区別をはっきり書きましょう。

③ 車台番号

車庫証明書類 車台番号

ここも必ず車検証を参照してください。ここが間違うと名義変更などの登録ができませんし、その場合また申請のやり直しになってしまいます。ここもアルファベットと数字の区別をはっきり書いてください。

④ 自動車の大きさ

車庫証明書類 車台番号

ここも車検証を参照してください。車庫のサイズはこのサイズがしっかり収まるサイズである必要があります。

⑤ 自動車の使用の本拠の位置

車庫証明書類 使用の本拠

『使用の本拠の位置』とは、ザックリいうと自動車を使う人の住所となります。通常は『⑧申請者』欄と同じ住所が入りますが、会社などで申請者=本店、使用の本拠=支店といったケースもあります。このような場合は申請書とは別に所在証明として【消印の入った郵便物】、電気・水道などの【公共料金の領収書】、市役所発行の【所在証明】などを添付します。

⑥ 自動車の保管場所の位置

車庫証明書類 保管場所の位置

駐車場の住所を記入します。駐車場が自宅の場合は自宅住所と同じで構いません。

契約している駐車場の場合は、契約書を確認してください。もしかすると契約書には住居表示(○丁目○番○号)ではなく、地番(○○○○番地○)のように書いてあるかもしれませんが、そのまま記入して構いません。駐車場所に番号表示がある場合は、必ずその番号まで記入してください。

⑦ 申請先

車庫証明書類 警察署

申請先の警察署名を記入します。相模原市の場合は念のためこちらでご確認ください。 

⑧ 申請者

上の例では丁目・番地を省略してー(ハイフン)で記入していますが、念のため印鑑証明書や住民票に記載されている住所をそのまま記入してください。マンションやアパート名が入っている場合や入っていない場合もありますので注意してください。

名義変更など陸運局で手続きをする場合は印鑑証明書と照合しますので間違わないようにご注意ください。

ここに押す印鑑は実印である必要はありません。三文判でもOKです。

⑨ 申請区分

車庫証明書類 申請区分

新車(中古車)を購入し、新たに車庫証明を申請する場合は【新規】を丸で囲ってください。その他の区分については未記入のまま窓口に持っていき、確認してからでも構いません。

⑩ 保管場所の所有者

車庫証明書類 所有者

ご自身のみが所有権者となっている駐車場の場合は【自己単独所有】となります。この場合、添付するのは【保管場所使用権原疎明書面(自認書)】という書類になります。

共有の場合や賃貸の場合などは【その他】を丸で囲み、【保管場所使用承諾証明書】を添付します。

⑪ 自動車登録番号

車庫証明書類 登録番号

ナンバープレートのついた車を購入し、そのナンバープレートが変更にならない場合に記入します。

⑫ 連絡先

車庫証明書類 連絡先

この車庫証明申請書に関して警察署が確認したいことがある場合の連絡先を記入します。警察署が駐車場の現地確認をするのは、平日の日中になりますので、その時間帯に連絡が可能な連絡先を記入してください。

車庫証明のお問合せ